投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

続続)Betaflightの電流計校正について

イメージ
どうもヨシオです。 機体の電流スケールを設定して飛ばしては・・ 充電し・・ 設定を変えて飛ばしては・・ 充電する・・ ということを繰り返しております。。(´Д`)はい。。 <<本日の電流スケールの旅・・>>  スケール値 充電 OSD 新スケール 1. 230 x 536 / 489 ≒ 252 2. 240 x 360 / 327 ≒ 264 3. 245 x 464 / 441 ≒ 258 4. 260 x 203 / 177 ≒ 298 雨でどうにもならなくなって終了。。 うーむ。。(´Д`) 迷宮に入っておる・・(´Д`) 全然いい感じにならない。。(´Д`)コタエガワカラネー! どうなんでしょう。。 バーチャル電流計って・・湿度とか気温とかでも変わっていくのでしょうねぇ。。 確かに・・スロットル開度に電流値をゆだねているのだから・・ バッテリーコンディションによって・・数値が変わってしまうのだろうなぁ。。 うーむまいった。。 キリの中を飛んでみたのでどうぞ・・ 電流スケールの旅もほどほどにしないとなぁ。。 どうもヨシオでした。。

続)Betaflightの電流計校正について(エミュフライトで説明になりますが・・)

イメージ
どうもヨシオです。 OSDの電流計表示設定にはまっております。。 そういえば・・ 職場にDCクランプメーターがありました! こいつでクワッドの常時消費電流をはかれるぞい! プラス極片側だけにクランプをかまして~~! バッテリーーオーーーン!!! なるほど・・0.49A・・490mA常時流れておる。。常時使用電流は、500mA見とけばよいであろう・・。(MAX20Aの計器で測っているから・・どうだかな~ってのはあるのだけど・・) ちなみに・・FCと、ランカムハイブリッド、XM+レシーバは、5V運用。 VTXのみバッテーリー直(16Vぐらいか・・)で運用です。 なので機体の電流メーターオフセットは、0.5Aになるように『50』を入れました。 さて・・新しいペラが来たから試すぞー!! へリモンスターさんとこで、1セット195円(安い!!)で買った 『HQ Durable Prop T3X1.5X3 Grey』 です! このペラは・・だいぶ平らなので・・電流値スケールを『267』に変更して・・ 電流値スケールの旅に出発です!! ※このクアッド、ニセエイリアン2号とかって呼んでいたのですが・・『アビゲイル』って名前を付けました・・ 本日の電流値スケール探しの旅・・ 最初にスケール値『420』に設定・・ 1. 420 x 372 / 586 ≒ 267 2. 420 x 486 / 774 ≒ 264 スケール値『267』へ変更・・(添付動画の時です) 1. 267 x 654 / 692 ≒ 252 2. 267 x 530 / 621 ≒ 228 スケール値『270』へ変更・・ 1. 270 x 575 / 648 ≒ 240 スケール値『255』へ変更・・ 1. 255 x 690 / 775 ≒ 227 うーむ。。ここで日没。。 今度のスケール値は『230』かなぁ。。 だいぶ近づいた。。 ペラを変える前は、スケール値『435』ぐらいで結構いい感じだったのですが・・ 機体構成をいじると・・スケール値は相当くずれますね~。。 どうもヨシオでした。。

Betaflightの電流計校正について(エミュフライトで説明になりますが・・)

イメージ
どうもヨシオです。 ベータフライトとか、エミュフライトのOSD表示に・・ 瞬間電流とか、使用バッテリー容量とか表示できるのですが・・ 値が合っているのかさっぱりですし・・ どうやって合わせるのかもさっぱりだ・・ そう思っていたのですが・・ 瞬間電流値見たいよ~(´Д`) って思うようになりました。。 ワタシの使っているESCはコチラです。XJB-145っていう機体のESCみたいです。  このESCには・・電流計がどうやらついていないのです。。 電流計っていうのは下記のESCについているやつみたいです。。 例えば・・マンバのESC・・ 赤く囲ったところの部品が電流計だそうで・・ これがついていたらリアルタイムに電流を測れるらしい・・ さてどうしたものか・・ いや大丈夫!!(´Д`)バーチャルという設定方法で電流値が見えるようになるそうです!! 機体をパソコンににつないで・・コンフィギュレーターON!!!! ※接続中は、扇風機などで冷やしてあげてね! まずは・・コンフィギュレータ内、バッテリータブの電流メーターソースから バーチャルを選択します。(ESCに電流計がついている場合は・・オンボードADCを選択するそうです・・) 電流計がついていないESCはバーチャルで運用。。 そして・・電流メーターって欄のスケールで合わせていきます。 最初は適当に300とか入れてみました・・ そのあと調整していって・・435になりました・・ この数値は、機体の構成によって変わりますし、季節によってバッテリーのコンディションが変わるでしょうから・・ずーっと自分探しの旅に出れます。。 オフセットっていうところには、常時流れている電流値を入れるみたいです。 FCの動作電流とかカメラとか、、VTXとかですね~ ワタシは適当に『5』を入れてます。ありゃ。。50ぐらい入れないとダメかな。。 左の表示が0.05Aってなってるから50mAだもんな。。(バッテリーを接続すると反映されます) (※現在は『50』を入れてます。オフセット『50』にしてから使用容量値が1mAh/7秒で動くので・・60x60/7≒514.3mAhと計算できて結構正確だと思う・・常時500mA流れている考え。。) スケールの

Betaflightの電圧計校正について(エミュフライトで説明になりますが・・)

イメージ
どうもヨシオです。 ベータフライトとか、エミュフライトのOSD表示に・・ 電圧表示されますよね。 ねー。あの値を信じて飛んでるじゃないですか?われわれ。。 だけど・・なんかおかしい場合もあるわけですよ。 OSDの電圧表示が・・ 『だからどーしたの?』(´Д`) はい・・それはどういうことかというとですね。。 表示されている電圧の値が、、実際のバッテリーの電圧を下まわっていた場合・・ 例1)OSD表示:3.0V 実際のバッテリー電圧:3.2V 早くローバッテリー表示が出て・・あれ?なんか燃費悪いな・・(´Д`)? って思うと思います。 例2)OSD表示:3.2V 実際のバッテリー電圧:3.0V けっこう粘るなぁって思っていたら・・急に機体がスロットルを入れても浮上しなくなり・・着陸。・・最悪は墜落。。水の上だったりしたら・・(´Д`;;)ロストですわ。。 はい。電圧計を正しく合わせることって結構大事なんですね~(´`) さてやってみよう! ※今回の設定方法は、バランス端子のある多セルバッテリーで有効です・・1Sリポの値を例に出してしまっているのですが・・1Sの場合は、テスターで直接計らないといけなくなり・・工夫をしないとショートして危険です。。念のため。。 ワタシは、この簡易電圧計を使いました。。(結局・・あまり精度は良くないのか・・) 機体をコンフィギュレーターにつないで、バッテリーを接続します。 基盤の冷却のために扇風機等で風を当ててあげましょう! はい電圧が表示されております。11.4VだとFCは、思っているのです。 簡易電圧計で測定してみると・・11.2Vですね・・。本来は、もっと正確なテスターが良いのでしょうけど・・まぁ電圧計の方が低い値を示したので、突然電源切れるかもしれないことを考えると、低い方に合わせる方が『吉』でしょう。。 OSDの電圧計を合わせるにはココの数値をいじります。スケールは"112"と、なっています。 スケールの値を"112"からとりあえず"111"にして・・保存! ※保存を押さないと反映されません。(おやっ!11.3Vに落ちてる・・) はい、11.2Vになりました! 数

正回転・・逆回転・・どっちが好き? "プロペラ回転方向について"

イメージ
『正回転・・逆回転・・どっちが好き?』 あの時キミは、そういったね・・ そしてボクは、こう言ったさ・・『逆回転』 そして二人は別れたのさ・・ 今ならこう言うよ・・『正回転』 ルッキング フォー・ユー・・ ルッキング フォー・ユー・・・ ・・・ どうもヨシオです。 本日は、プロペラの回転方向について思うことを書いていきます。 ココにクワッドがあります。。 そしてこれが正回転 その逆が・・逆回転。。 プロペラの回転方向で、飛行特性に影響が・・あるとは思います。。 だけど、どっちの回転方向でも飛ばしている感覚の違いは・・正直わかりません。。 回転方向によって決定的に違うのは、跳ね上げたゴミが、どっち方向に飛ぶのか、 どこにブチあたるのか、 と、いうことです。 正回転方向ですと・・ カメラと、オシリにあたります。 逆回転方向だと・・ FCやらの基盤にあたります。 逆回転の利点は、草や葉っぱを巻き上げてもカメラに飛んでこないので、前が見えるよ! 安全だよ!しかも基盤に風が行くからFCやらVTXが冷やされていい感じだよ! ってことで、半年ぐらい逆回転信者でした。 でも最近は、正回転にしていってます。。 その理由ですが・・ 基盤にゴミが入り込むので・・ 不慮の事故で落ちる可能性が高そう・・ なにそれ?コワい・・ と、いうことです。 草や、砂、、水。。それらが基盤のスキ間に入り込みますよね。。 カメラの方向にゴミがあたっても・・カメラってしょっちゅう掃除しますからねぇ。 レンズ磨いたり。。 基盤の方って正直あんまり掃除しないです。。 だってフタ開けてばらさないといけないですもんねぇ。。 蓄積した汚れが・・基盤を腐らせていくのでわないか? そう思うようになったのでした。。 ちなみにプロペラの回転方向の見分け方ですが・・ プロペラの羽が、上がっていっている方向が回転方向です。。 それに気付いてから迷わなくなりました。。 人生の回転方向は・・どっちだろう・・・ それでは今回はこの辺で・・。   ヨシオ