投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

4inch機ビルド / AuroraRC Stick4

イメージ
どうもヨシオです。 バングッドの商品欄をながめてたら。。 T型の4インチプロップが目に入ったんです( ゚Д゚) GEMFANハリケーン4023 あり。これがあったら手持ちの3インチ部材で4インチ組めるやん(´Д`)! と、いうわけで AuroraRC Stick4 ってフレームをポチったのでした。。 U199に収まりそうな重量と、モーターマウント12mmピッチが決め手でした。(EMAX1306流用するためね) ・ ・ ・ ポチって1週間ほど ・ ・ ・ 到着しましたがな GEMFANハリケーン4023 !! 4インチプロップデカいっす!! コチラが同じ便で届いた AuroraRC Stick4 。 袋にポイっと入ってご到着。。うーむ雑い感じ。。 いやー。だけどずいぶん早く到着しました! とりあえず内容物はこんな感じ。。 計量すると、、33.6g。 3インチフレームクラスの重量やね! しかし・・キャノピーはメチャ重・・!! 5.5gもあるぜよ。。まあ、頑丈そうではあるが・・ お手手は、@3.8g。 。。厚さ計測。。 お手手は、4mm。 あれ?カタログでは、5mmじゃなかったっけ?? まぁ、軽くなるので良い! サンドイッチするプレートは、2mm厚やね。 これも2mm。 付属のボルト。m2の25mm長。 ひし形FCのマウント用ですね。 付属のボルトその2。 m2の首下10mmボルトですね。 アーム縫い合わせ用。 モーターマウントピッチは、12mm。 m2用の穴ですね! キャノピーは、ナノカメラ用14mmピッチ。 ・・所感・・ カーボンプレートは、面取りしてありますね! 瞬着コーティングしたら速攻組めますね!! テーパーが切ってあるボルトマウント。 強度がちょっと心配だけど・・すっきり収まるね!! なんだかコウモリのようなマークの切り込みが・・ 付属のナット。。 OH!チャイナクオリティな感じで・・穴位置おかしいぜ・・ ※実際ネジ山が一個オカシクテ・・使えなかった。。やれやれ・・ FCマウントは、20mmピッチと・・ ひし形AIO FCが使えるですね。。 こいつが、使えなかったナット。。 ネジ山切ろうとしたが・・もうなんか・・オカシカッタ。。 さらに・・m2ボルトなんだけど・・赤雲マークの・・なんか穴がちっちゃいでしょ。。 1.3mmのヘキサで回せました。。なんで・・1.5

新 2インチ機 計画 / X2-elf V2

イメージ
どうもヨシオです。 先日、"GP100"というフレームで・・激重2インチを組みまして・・ 機体重量92.1g・・飛行重量121.6g これじゃあイカン。。と、ポチポチしていたフレームが届きました。 X2-elf V2キット  1,000円ぐらいで手に入ります。。 ちっこいですね~。。 中身はこんな感じ・・ナイロンのボルトナットなんだよなぁ。。 FCマウントは、16x16,20x20。(25.5x25.5も前後ろでつくらしい・・) モーターマウントは、9mmピッチやね・・ ボトムプレートが・・2.7mmぐらいあるなぁ。。けっこうぶっとい。。 トッププレートは・・1.5mm。。ふむふむ・・ ナイロンのスタンドオフが、18mm。。中途半端な長さ。。 それとコレ。。10mm x 100mmの・・バッテリーストラップ・・ これは使わないかなぁ。。 全部で11.6g。軽い!! GP100が23.8gやったから・・半分や。。 とりあえず、手持ちのm2アルミスタンドオフ x 20mmで仮組してみました。 13gか・・やっぱり軽いね! これ用に、16x16のFCタワーを発注しているのだが・・いつ来るだろうか。。 計量2インチを組む計画です。 単純に考えると・・前回GP100で組んだ機体は、ランカムハイブリッド(18g)を積んでいたので・・カメラをOV231で組めば20g減は固い。 シミュレーション・・ 前回の飛行重量:121.6g 前回のフレーム:23.8g ランカムハイブリッド:18g 今回のフレーム:13g OV231:2.2g 121.6-23.8-18+13+2.2=95 予定飛行重量:95g まぁ、、飛びそうですね。。 3インチ トゥースピックの針蔵が、飛行重量105g(2S)だから・・なんだかなぁ。。 FCの換装(20x20⇒16x16)で軽量化の予定なのだが・・カタログ値によると・・ 現行20x20:4.8g 換装予定16x16:7g うむむ。。 2インチ機のメリットないなぁ。。 どうもヨシオでした。。

ランカムハイブリッド用3インチフレームビルド / LW135 135mm 3-inch enclosure kit

イメージ
どうもヨシオです。 仮組してから・・ずーっと箱にしまわれていた・・ LW135 。。 やっとこさ組むことにしました。。 機体構成は・・ のんちゃん号に付いていたRCXの1304-4000KVモーター。。 ほんとは、、ゲップーの1206-4500KVで組む予定だったが・・先日のスラストテストで1発お亡くなりに・・。。 まあ・・軽くなったみたい。。 カメラは、ランカムハイブリッド。 そりゃそうだ・・このカメラを積むために買ったフレームだもの・・ FCは、XT-XINTEで買ったJMTのF411-ESC28A BEC容量が3Aあると言っている!安いけど・・(購入時$32.87)頼もしい数値だ・・ イーシンナノVTX400mw・・結局IRCトランプが使いこなせなかったので・・ VTX-03に換装されました。。 ESCを・・後ろにマウントしていきますかね。。 フレーム側に絶縁テープを・・貼っとこう。。 このフレーム・・スタンドオフを見てもらうとわかると思うけど・・ 設置高さが低い・・15mmしかない。。 とりあえず3mm高さの真ちゅうナットボルト(っていうのかな?)を立ててみる。。 おお・・なんとなく見えてきたぞ!! そんじゃ・・臓物をくっつけていくとする。。 カメラ用の配線をあらかじめ付けておくことにした。。赤黒青の線ね・・ 信号線もあらかじめ付けておく。。 おお・・良い感じだ!!いい感じだぞ!! っと、ここで問題発生。。 バッテリーケーブルを後ろ出しにしてみたのだが。。バッテリーの搭載位置が後ろの方へ来ることが分かったんです。。 重心が・・後ろよりになる感じでした。。なので・・ばらす・・ 何度かばらしては・・再度組み上げて・・ 周りの時刻は、、朝から夜になっていたのでした。。 最終的に・・なんとか収まりました。。 バッテリーケーブル前出し・・カメラも逆さまにマウント・・ いやはや・・骨の折れるフレームキットでした。。 カブトムシの角みたいなアンテナを採用したので『Beetle man』と命名。 なんとか・・U199や・・ さて、メイデンです。 https://youtu.be/AfGiz5y3osc ゆったり飛ばすのには・・良いのかもしれない。。 ゆったりは・・あんまり飛ばさなくなってきたなぁ。。 ※今回のフレームは、、かなり手ごわかったです。。なかなか収まりませんでした