ランカムハイブリッド用3インチフレームビルド / LW135 135mm 3-inch enclosure kit
どうもヨシオです。
仮組してから・・ずーっと箱にしまわれていた・・
LW135。。
やっとこさ組むことにしました。。
機体構成は・・
のんちゃん号に付いていたRCXの1304-4000KVモーター。。
ほんとは、、ゲップーの1206-4500KVで組む予定だったが・・先日のスラストテストで1発お亡くなりに・・。。
まあ・・軽くなったみたい。。
カメラは、ランカムハイブリッド。
そりゃそうだ・・このカメラを積むために買ったフレームだもの・・
FCは、XT-XINTEで買ったJMTのF411-ESC28A
BEC容量が3Aあると言っている!安いけど・・(購入時$32.87)頼もしい数値だ・・
イーシンナノVTX400mw・・結局IRCトランプが使いこなせなかったので・・
VTX-03に換装されました。。
ESCを・・後ろにマウントしていきますかね。。
フレーム側に絶縁テープを・・貼っとこう。。
このフレーム・・スタンドオフを見てもらうとわかると思うけど・・
設置高さが低い・・15mmしかない。。
とりあえず3mm高さの真ちゅうナットボルト(っていうのかな?)を立ててみる。。
おお・・なんとなく見えてきたぞ!!
そんじゃ・・臓物をくっつけていくとする。。
カメラ用の配線をあらかじめ付けておくことにした。。赤黒青の線ね・・
信号線もあらかじめ付けておく。。
おお・・良い感じだ!!いい感じだぞ!!
っと、ここで問題発生。。
バッテリーケーブルを後ろ出しにしてみたのだが。。バッテリーの搭載位置が後ろの方へ来ることが分かったんです。。
重心が・・後ろよりになる感じでした。。なので・・ばらす・・
何度かばらしては・・再度組み上げて・・
周りの時刻は、、朝から夜になっていたのでした。。
最終的に・・なんとか収まりました。。
バッテリーケーブル前出し・・カメラも逆さまにマウント・・
いやはや・・骨の折れるフレームキットでした。。
カブトムシの角みたいなアンテナを採用したので『Beetle man』と命名。
なんとか・・U199や・・
さて、メイデンです。
仮組してから・・ずーっと箱にしまわれていた・・
LW135。。
やっとこさ組むことにしました。。
機体構成は・・
のんちゃん号に付いていたRCXの1304-4000KVモーター。。
ほんとは、、ゲップーの1206-4500KVで組む予定だったが・・先日のスラストテストで1発お亡くなりに・・。。
まあ・・軽くなったみたい。。
カメラは、ランカムハイブリッド。
そりゃそうだ・・このカメラを積むために買ったフレームだもの・・
FCは、XT-XINTEで買ったJMTのF411-ESC28A
BEC容量が3Aあると言っている!安いけど・・(購入時$32.87)頼もしい数値だ・・
イーシンナノVTX400mw・・結局IRCトランプが使いこなせなかったので・・
VTX-03に換装されました。。
ESCを・・後ろにマウントしていきますかね。。
フレーム側に絶縁テープを・・貼っとこう。。
このフレーム・・スタンドオフを見てもらうとわかると思うけど・・
設置高さが低い・・15mmしかない。。
とりあえず3mm高さの真ちゅうナットボルト(っていうのかな?)を立ててみる。。
おお・・なんとなく見えてきたぞ!!
そんじゃ・・臓物をくっつけていくとする。。
カメラ用の配線をあらかじめ付けておくことにした。。赤黒青の線ね・・
信号線もあらかじめ付けておく。。
おお・・良い感じだ!!いい感じだぞ!!
っと、ここで問題発生。。
バッテリーケーブルを後ろ出しにしてみたのだが。。バッテリーの搭載位置が後ろの方へ来ることが分かったんです。。
重心が・・後ろよりになる感じでした。。なので・・ばらす・・
何度かばらしては・・再度組み上げて・・
周りの時刻は、、朝から夜になっていたのでした。。
最終的に・・なんとか収まりました。。
バッテリーケーブル前出し・・カメラも逆さまにマウント・・
いやはや・・骨の折れるフレームキットでした。。
カブトムシの角みたいなアンテナを採用したので『Beetle man』と命名。
なんとか・・U199や・・
さて、メイデンです。
ゆったり飛ばすのには・・良いのかもしれない。。
ゆったりは・・あんまり飛ばさなくなってきたなぁ。。
※今回のフレームは、、かなり手ごわかったです。。なかなか収まりませんでした。。
どうもヨシオでした。。
※今回のフレームは、、かなり手ごわかったです。。なかなか収まりませんでした。。
どうもヨシオでした。。
コメント
コメントを投稿